天気がいいともう本当に夏ですやん!!
ってことで、土曜日、
REDHOTはこの日ミリオンのBOSS先生に代講をお願いしまして、
横浜赤レンガ倉庫まで
”GreenRoon Fes”を見に行かせて頂きました。

この日も俺は例によって?オール明けだったのですが、早めに現地に着きまた少し寝ようと思ったところ、
暑すぎて暑すぎて一睡も出来ない状態でした・・・。がびーん。
でも、現地はもう色んなお店が出店してたり、3on3のコートが特設されてたりと、フェス以外でも全然遊べる空間になっていて、人人人・・・メッチャ賑わってました!

そして、このグリーンルームフェスなんと
いつもストレッチで使っているRICKIE-G、Jimmy Cliff、スチャダラパー、リップスライム、MONGOL800、MONKEY MAJIK、
DEF TECH、MOOMIN、杏里、etc・・・もうテンコ盛りアーティストのライブなんですが、
3つのステージで時間ズレズレで行われるので、一つを最後まで見てるともう次が前取れないw

見てこの人↑
もうステージですら小さいww

着いてすぐ
MONGOL800がLIVEしてたんですが、とりあえず音だけ聞きながら、
大きいスクリーン見てフェスメシを喰らって腹ごしらえしてました。
そして、自分たちは
スチャダラパーから見るぜー!!ってことでBULU SKY ステージに早めに行きました。

出てきた瞬間から大盛り上がり!!!
スチャダラと言えば、一般の人にはポンキッキーズのオープニングテーマとか今夜はブギーバック、木村カエラとのHEY!HEY!ALRIGHT(REDHOT幼児クラスで使ってる)なんかが有名ですが、この人たちジャパニーズラップでは本当むかしの創世記からずーーーーっと活動してるラッパーで、いかついスタイルではなくスイスイスーダラスチャダラスタイルなのですw
この適当な歌詞、センス、おしゃべりをHIPHOPに載せてFLOWするんですが、もう本当最高でした。
何がってたまに入ってくる90年代のHIPHOPトラックがもうニクイ!!(>_<)
憎すぎるくらいで、ピートロック、トライブコールドクエスト、ソウルオブミスチーフ等、当時の青春時代が染みる音楽が
本当に
\(゜ロ\)(/ロ゜)/キターーーーー!!って感じでした。
もう曲が変わるごとに”ずわちゃーーーー(>_<)!!ヤラレター(>_<)(>_<)”って感極まってましたw
やばい、
スチャダラですでに長くなったw
そして、終わった後やっと直樹たちと合流できて、今度は
DEFTECH!
正直思ってたより最近の曲?が多くてダブステップっぽいのはあまりキませんでしたが、昔のサーフミュージックになったらノリノリでした。でも、俺
DEFTECHのライブは初だったんですが、曲だけのほうが好きかもー・・・。
なんていうか思っていたより主張が強いというか・・・。ドヤ顔が凄いと言うか・・・。
その後はMONKY MAJIKとか軽くみながら買い物しに行ったり、フェスを楽しみつつも前半終了ーー。
後半は立て続けにあったんだけど、この頃は夕方になって日も落ち着いたので居やすかったね。
で、後半一発目は
リップスライム。
正直おもっていたよりスゲー良かった。

一応写真禁止なので遠めでわかりずらいですがw
とにかく、4人のラッパースタイルで歌詞ごとに楽しそうにパフォーマンスするんだけど、コレがダンサーでいうソロとイメージ被る・・・。
大好きなHIPHOPやレゲエのスタイルで自分たちを確立していて本当カッコイイなと思った。
スチャダラにしても
DEFTECHにしてもそうなんだけど、音楽が始まって出てきた瞬間、
まわりにいるお客さんが全員一つになるというか、音楽でこれだけ人の心を動かすってやっぱ凄いと思うんだよね。
だって、それやりたいと思ってもすぐ出来るわけじゃないからね(あたりまえ)
正直それが出来ないアーティストも多いし、客としても知らない曲やアーティストって乗れなくてちょっと素になっちゃう事もあるじゃん?
でも、それも関係なく乗せられちゃうアーティストさんもいるわけで、これは本当リスペクトですね。
リップが終わってすでに暗くなりましたが、ここですでに始まる直前のRickie-Gのハミングバードステージに行くと、
人が多すぎてコメ粒ほどのRickieしか見えない・・・w
2曲ほど聴いたけど、このままだと最後に控えるJimmyCliffも前で見れなくなると思い、Rickieはしょっちゅう行くからいいか!って切り替えて早めに最終ステージで場所取りしてました。
でも何気にやっとここで場所とりながらも落ち着いて直樹たちとも話が出来て、この待ってる時間が良かったねー。

ステージ前にて。
もう楽しそうでしょ?
最後のライブ前で全く寝てないのはあまり関係なかったです。

俺も登場~!
ちなみにマコトたちには連絡は取れたものの会えず・・・。

直樹はずーーーーーと飲みまくりだった模様w
そ
し
て
もう次に日本に来る事があるのかなーっていう
JimmyCliffのライブが始まりました。
レゲエ聴かない人はあまりわからないかもだけど、多分曲は耳にした事があるとは思います。
本場キングストンのアーティストで判りやすいところでいうと、クールランニングっていう始めてジャマイカがボブスレーをやった時の実話を基にした映画の曲とかが有名ですね。
もう60過ぎだと思います。
が、
が!!
この人のライブが始まったとたん、もう会場のテンションはMAXMAX!
もうノリまくりの踊りまくりでした。

それもそのはず、この人パワーを一番感じるアーティストでした。
その声量、動きそして生の音でパフォーマンスするっていう事への伝えるパワーと言うかファンキーさとかが飛びぬけてる!!!
いやー本当感動しちゃった。WILD WORLDは鳥肌たったねー。
本当ONE LOVE ONE HEARTを感じました。
とにかく楽しくて楽しくてあっという間だけど、メッチャ濃い一日でした。
帰りは一気に人が帰るから、みんなでご飯食べて帰ったんだけど、
帰ったら夜中の2時まえ・・・・。
32、3時間なら一睡もしてなくてもなんとかなるもんね。まだまだ若いもんには負けねえわーと思ってましたが、
やっぱ次の日にキましたww
次の日は日曜クラスと船橋のクラスにみんな来てくれてちょっと書きたかったんだけど、
もう長いのでまた次にしまーーす。
でも、マジな話、ダンスの練習ももちろん大事だしルーティンを煮詰めて悩むのも大事だけど、こうやって音楽に感動するってことをたまにしないとアカンなーと思いました。
大事なことや本当の意味でのファンキーってこういうことだなってのを思いだすというか。
というわけで、本当にいい時間を過ごさせて頂きました。
PEACE OUT!
コメントを投稿