先週は台風大変だったね。
凄く大きい被害の地域もあってビックリでした。本当自然はナメられない・・・。
でもこのあたりは何とか大丈夫だったようで、かなりレッスンの参加率が高かったね。そこは嬉しい事でした。
8月はそれぞれ忙しい中でレッスンやイベントで休みもかなり多かったですが、8月も終わり、若干体育祭文化祭とかはあるけど、やーーーっと一旦落ち着いてきたかなーって今日この頃です。
で、本題ですが近頃、
本当に
通常のダンスレッスンって重要だなって思うのです。
今の日本のダンスシーンって本当にイベントが多くあるし、発表するって事に関してすごく恵まれた環境の中にあるし、それはなんとなくわかると思います。
そこに向かって
目標を持って動く、ゴールを決めて精進する。これも本当に大事で、成長させる要素だと思います。
とくに本番にしかわからない事って出て初めてわかるし、定期的に出てないとまた忘れる感覚も多い!
でもでも、それ以上に大事なのって毎回の練習、レッスンであり、それを積み重ねる事だと思います。
もちろん地味な時間もたーくさんあると思います。
でも、長い期間で見るとその積み重ねは確実に体に蓄積されていくし、時間をかけて蓄積されたモノって短期で詰め込んだものより確実にカラダに染みついて来ると思います。
少し踊れるようになったり、上手くなってきた子に”たまーーーーに”あるんですが、ヘンにこなれて来て、イベントやコンテストが無いとモチベーションが上がらなくなっちゃう人も居る気がします。
もちろん普通のレッスンって自分の好きなペースで進むとは限らないよね。
覚えるの遅い子もいるし、入ってきたばかりの子もいる。
でも、自分で1回くらい休んでも追いつけるから大丈夫かな?と思っちゃったりそれを実行してしまうと、1回やっただけでもうズルズルやることになる可能性◎!!
ダンスの世界じゃなくてもそう思うんだけど、”手を抜く”とか”やらない”為の理由ってつけようと思えばいくらでもつけられます。
体調が優れない、忙しい、仕事が、いくらでもあるけど、本当に1回やるだけでどんどんそうなります。
(もちろん本当に出来ない時もあるけどね)
ウチんとこには居ないと思いますが、酷いところになると、親がうちの子はできるから1回くらい休んでも大丈夫とか判断してしまう人も居るとか居ないとかー!!(>_<)
めったに無いとは思いますが・・・。
でも、それってプレイヤーの能力の天井を決めてしまっていると思います。
もっと上に行くとか、今の環境に満足してもう一つ外の周りの世界を見ることを忘れちゃう気がします。
何度ーーーも言うけどダンスは
”生もの”。
そして、今なお凄いスピードでダンスシーン自体も変化しながら成長してるよ。
奢っちゃって余裕カマしてると、本当に気付かないうちにどんどん周りは進んでく世界だよー。
話戻すけど、毎回のレッスンをきちんと続けていくと体に蓄積されてます。
その積み重ねは体から離れないものなので、すぐには出ないもの。
(さっき言ったねw)
アイソレや地味なリズムキープ、自分じゃできるステップもまだまだその先があるよー。
先週のJOY先生のWSでも言ってたけど、”シンプルなことこそかっこよく踊ることが奥が深い”って本当そうだと思います。
これも何度も書いたけど、他の人がなんとなしに動いている時間こそ、
(ここでオレは差をつけてやるーーーー!!)と1年間続けたらたぶん凄い動きになるよ。
そうなってやる!と目的や意思が決まっちゃえば、自分がひたすらやるだけです。
もうある意味他人がなに言おうが、周りが手を抜いていようがあまり関係ないw
そしてウェーブしかり、ダウンしかり、普通の動きがヤバくなるともうそれは
オリジナルです。
TOPダンサーって普通の動きもみんなヤバイでしょ?誰にも負けない自分のものになってるんだと思います。
たまーに久しぶりに見たら、めちゃくちゃ上手くなっている人って居るでしょ?
その時点で
「やべ!アイツ知らない間にめっちゃ上手くなってる!悔しいイ!」って思ったってそれは
時間をかけて積み重ねてきたものなので、その時点ではどうすることもできないのよー。
(長くなってきたねw)
でも、頑張らないとダメって話じゃないです。
ダンスの楽しみ方は人それぞれ。上手くなる事や有名になることが全てじゃない。
もとより好きなものが決まったら、自分がやっている事が楽しくて、他の人はあまり関係なくなると思います。
ダンス、そして音楽は楽しむもの。
こと、音楽に関して”強制する”とか”無理にやる”とかは本当に違うと思います。
逆にムリにやっても身につくと思えないし、
特にダンス始めたばかりの人なんかは何よりダンスを楽しんでもらえればそれだけでイイと思います。
でも、
もっともっと上手くなりたい!この先
ダンスでブイブイ言わせてやりたい!って思っている人は本当に
1回の通常レッスンを大事に思ってチャレンジして欲しいです。
自分もどちらかというと継続した努力とか地味な練習って苦手で本当出来なかったタイプです。
努力って本当に苦手で、努力の才能がオレには無い。と恥ずかしくも勝手に思ってた時期もあります。
でも、結局そのままでは何も変化しませんでした。
まわりのイケてる人達も『基礎とか基本って言うわりに、そんなの度返しで自己流でやってるタイプの人多くない?』って思ってたし、それがカッコイイのに!と思ってた部分もあります。
ストリートって確かにその要素も否定できない。
でも、本当に好きなものには真摯でいたいと思ってます。
多分自分の先輩のイケてる人が達もそう思ってたに違いない!(勝手)
だから自分もダンスじゃなくてもリスペクトしてたり好きな人やものには誠実でいたいと思います。
その積み重ねが時間をかけて絶対崩れないものになると思います。
少なくとも自分が過去に教えてて自立してる、大成してるダンサー、スター、みんな手を抜いてる奴がいたって記憶が無いです。
100人に1人の天才くらいなら結構あちこちにいます。
目先の目標もとても大事!だけど、それと別にも決めた事をきちんと続けると意思を持って続けた奴の1年後は才能では全くひっくり返せないモノになっていると思います。
と、本当に長くなってきたけど、これ以上はどんどん説教ぽくなりそうだし、
自分が偉そうに言えるほど完璧にやってるかって言うとまだまだです。
でもでも、
自分も今一度思いなおそうと思うのも含めて
絶対この先、手は抜きませんので、みんなで一緒にダンスでブイブイ言わせましょうー(^<^)
カッコイイダンサーになりましょう。もちろん楽しみながらね!!
ブイブイv(^<^)v
色んな出来事があって立ち止まる瞬間があっても、気持ちを入れて踊ってる以上、”必ず必ず”技術は上がっていますよー。
すげー偉そうに書いちゃいましたが、書いてるの夜中なので熱くなりましたww

以上。
スポンサーサイト